当院はライフステージの変化があっても、安心して働き続けられる環境をご用意しています。
産休・育休の取得実績があり(取得率100%)、24時間体制の保育施設も完備しています!
働く職員は、結婚・出産・育児・介護などライフスタイルが変わっていく。その中で、仕事を長く続けていくために、“なりたい自分”をサポートできる働きやすい職場環境作りを目指しています
「自分が受けたい、家族に受けさせたい医療・看護・介護を提供したい」と言う理念を掲げ、患者様が充実した治療及び療養生活を送る事ができ、また、ご家族が笑顔になれる様に、職員一同患者様と向かい合いケアを行っています。
20代、30代の職員も多く在籍しておりますので、気の合う仲間と一緒に働くことができます。産休、育休の制度も充実しておりますので、長く安心して働いていただけると自負しております。
【求めている人物像】
- 人と話すことが好きで、気づいたことは積極的に共有したい人
- 壁にぶつかっても、向き合い乗り越えようと思える人
- 切磋琢磨しながら、支え合ってチームの仕事ができる人
就職情報
職種
社会福祉士
雇用形態
正社員
募集人数
1名
仕事内容
人と人、人と病院をつなぐ仕事。
患者様と心がつながったと感じる瞬間やりがいを感じます。
入院が必要な患者様のための病床調整、患者様やご家族の相談役、患者様の退院のサポート体制の構築、また、地域社会との連携、社会資源との関係構築などMSWの仕事は多岐に渡ります。相手の仕事や立場を理解してより伝わるコミュニケーションを大切にして、人と人、人と病院、人と地域をつなぎます。患者様から感謝のお手紙をいただいたり、退院した後に会いに来てくださると、心のつながりを感じられて、やりがいを感じることができます。
勤務先
東京都,神奈川県
雇用期間
雇用期間の定めなし
給与
補足
他、残業手当、交通費(月額50,000円まで)
諸手当
試用期間
3か月:労働条件の変更なし
休日休暇
4週8休、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、有給休暇
年間休日数
124日
勤務時間・休憩
8:40~17:40(休憩60分)
残業・有給取得
こだわり
【社保完備】【年間休日120日以上】【週休2日以上】【転勤なし】【昇給あり】【賞与あり】【退職金制度あり】【資格取得支援あり】【育児支援制度あり】【住宅補助あり】【定年制度あり】【教育研修制度充実】【新卒積極採用】【オンライン面接OK】【残業10時間以下】【ハラスメント窓口設置】【寮あり・社宅あり】
福利厚生
新富士病院グループでは、職員が働きやすい職場を目指し、さまざまな福利厚生プログラムを取り入れています。職員一人ひとりのワーク&ライフスタイルに合わせて、長く働き続けられる職場環境を作っていきます。
-
社内イベント
- 新人歓迎会
- 職員旅行
- 永年勤続表彰
- 夏祭り(盆踊り)
-
レクリエーション・アクティビティ
- スポーツ
- ディズニーコーポレートプログラム
- ホテル宿泊
-
医療福祉制度
- 受診費用補助
- 介護費用補助
- カウンセリング
他に、産業カウンセラー資格をもつ本部職員がキャリア相談などを行っています。
-
- 食費補助
- 院内保育
- DC(企業型確定拠出年金)
-
その他福利厚生制度
- 里帰り支援
- 前給制度
- 職能団体会費半額補助
- 慶弔見舞金
社会保険
健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険
平均勤続年数
12 年
教育研修
新富士病院グループでは、新卒者対象の研修のほか、全職員向けに将来的なキャリアデザインを描けるよう様々な制度やキャリアサポートを行なっています!
新卒者を対象にしたカリキュラム
4月 新入職員研修
接遇マナー、患者さま対応など、社会人に欠かせないビジネススキルを学びます。
10月 半年フォローアップ研修
同期との定期的な情報共有の場で、入職半年での経験を通じた気づきや学びの振り返りのほかに、アクションプランシート作成などを行います。
翌4月 1年フォローアップ研修
1年間を振り返りや今後のキャリアビジョン設定、後輩を迎え入れるためのコミュニケーションを学びます。
職場別研修 ※一例
5〜3月
各病院
医療関連法規・施設基準などの必須知識の勉強会、OJT ※総務課・医療事務科対象
5〜3月
施設
年3回の集合研修を実施。初回の4月の研修は1週間の宿泊研修で、オリエンテーションに加えワークショップなどを実施。
キャリアサポート
・年次研修
2023年度から入職3年目研修や昇格1年未満の新任者向け研修、管理職向けの次世代育成研修を新設。キャリア形成に役立つ機会を用意しています。
・資格取得支援制度
以下の研修や資格取得において、費用補助など各種支援があります。その他の資格取得の場合も随時、資格取得奨励キャンペーン等を行っています。(衛生管理者資格など。※支援対象には一定の条件あり)
・キャリアアップ支援金貸与制度
職員が自己研鑽を目的に、資格取得または研修受講する際に費用を貸与する制度です。
備考
\病院見学会開催中/
「病院で働くってどんな感じだろう」
「1日のスケジュールや仕事内容を直接聞いてみたい」
等気になる事がありましたらお気軽にお声がけください
法人情報
業種
ケアミックス病院
法人(事業者名)
医療法人社団博慈会 青葉さわい病院
代表者
澤井 博司
住所
〒225-0004 神奈川県横浜市青葉区元石川町4300
設立年月
2002年 11月
事業内容
急性期一般14床、地域包括ケア26床、回復期リハ30床、医療療養100床
整形外科専門の急性期・慢性期診療を行う当院。医療・介護・行政が連携して地域の方々の健康を守る「地域包括ケアシステム」を推進しています。
事業所
1箇所
神奈川県
従業員
237名 (うち社会福祉士 3名)
特徴・PR
青葉さわい病院の役割は、他の急性期病院で治療を終えた後すぐに在宅に戻るのが困難な方を受け入れ、生活機能回復のお手伝いをすること。日本有数の長寿地域である横浜市青葉区で、最期まで安心して生活し、生きている喜びを感じていただけるよう活動し続けます。